穀物市場
|
〔東京コメ市況〕富山や石川のコシが登場=新潟は9月下旬に出回りか(14日)
スポット市場には、2018年産の富山や石川のコシヒカリが登場。売り唱えの中心値は、富山が1万5550円、石川は1万5250円と、前年の出回り当初に比べ、やや水準を切り上げている。コメどころの新潟県産では、早稲品種のこしいぶきが売りに出された。集荷業者は「全国的な知名度がある新潟コシの出回りは、9月最終週になりそうだ」と話している。 こうした中、JAが卸に販売する18年新潟県産米の相対価格が発表された。一般コシは1万6300円、魚沼コシが1万9800円、新之助が1万9000円と、いずれも前年と同額に据え置かれた。 こしいぶきの相対価格は1万4500円。比較的割安で、業務向けに人気が高い同銘柄は昨年、16年に比べ1100円高の1万4300円に設定された後、1万4800円に上方改定された。 18年の関東産では、栃木コシが登場し、売り唱えの中心値は1万4450円。既に売りに出されている銘柄に値動きはなかった。集荷業者は「関東産の新米は出そろいつつある。新潟コシが売りに出されれば、関東コシの値段も変わるだろう」とみている。 【堂島東京コメ標準品銘柄の現物、先物価格】(カッコ内は前週末比、埼玉・千葉は18年産、先物は前日終値) 栃木あさひの夢 出来ず(―)▽群馬あさひの夢 出来ず(―)▽埼玉彩のかがやき 1万3850円(変わらず)▽千葉ふさおとめ 1万3850円(変わらず)▽千葉ふさこがね 1万3650円(変わらず) 東京当ぎり1万3400円/東京先ぎり1万2860円(了) [時事通信社]
- 〔東京穀物〕コーン、決め手難でまちまち=新ポは堅調推移(18日)
- 〔堂島コメ〕新潟コシ、期先が堅調=あきたこまちは先ぎりが3日ぶり反落(18日)
- 〔東京穀物〕コーン、期中以降がしっかり=円軟化眺め(18日午前)
- 〔東京穀物〕コーン、材料難でまちまち=新ポは上ざや発会(18日朝)
- 〔ウィニペグ穀物〕菜種、3日続落=テクニカル要因の売り(15日)
- 〔シカゴ小麦〕続落=現物相場が軟調(15日)
- 〔シカゴ大豆製品〕ミール、油ともに反発(15日)
- 〔シカゴ・トウモロコシ〕まちまち=連休控え(15日)
- 〔シカゴ大豆〕反発=米中通商協議に期待(15日)
- 〔シカゴ穀物展望〕米農務省の作付面積予測に注目=米中閣僚級協議が再開(15日)
海外主要市場
市場 | 限月 | 現価(ドル) | 前日比 |
---|---|---|---|
NYMEX原油先物 | ポイント | 55.59 | +0.47 |
NYMEX金先物 | 2月限 | 1318.1 | +7.2 |
NYMEXプラチナ先物 | 4月限 | 806.9 | +1.1 |
NYMEXガソリン | 2月限 | 1.5729 | -0.0034 |
WTI | ・・・ | 55.53 | +0 |
シカゴコーン | ・・・ | 374.75 | +0 |
シカゴ大豆 | ・・・ | 907.5 | +0 |
シカゴコーヒー | ・・・ | 97.6 | -0.25 |
CRB商品指数 | ポイント | 0 | +0 |