������
|
〔米欧石油市況・詳報〕急反落=米株安眺め(20日)
【ニューヨーク・ロイター時事】20日の米欧石油市場の原油先物相場は急反落。活発な商いとなる中、下落率が6%を超えた。米国産標準油種WTIは、世界経済の減速懸念の高まりを背景とした米株安を眺め、一時、約1年ぶりの安値を付けた。 WTIの中心限月の清算値は3.77ドル(6.6%)安の1バレル=53.43ドル。一時は7.7%安の52.77ドルと、2017年10月以来の安値に沈んだ。 リフィニティブのデータによると、当ぎりの出来高は94万6000枚超と過去10カ月の1日当たり平均を上回り、6月以来2番目の水準だった。 英国産標準油種北海ブレントの中心限月の清算値は、4.26ドル(6.4%)安の62.53ドル。一時は7.6%安の61.71ドルと、17年12月以来の安値を付けた。 リッターブッシュ・アンド・アソシエーツのジム・リッターブッシュ社長は「株価が8~9%下落すると、世界経済の減速が連想され、石油需要が想定以上に弱くなるとの見方につながる傾向がある」と指摘した。 トレーダー筋は、米国のシェールオイル生産増や景気見通しの悪化で相場の下振れリスクが高まるとみている。 トランプ米大統領は、サウジアラビアのムハンマド皇太子がジャマル・カショギ氏の殺害を知っていた可能性は十分にあるとしながらも、米国がサウジの「揺るぎないパートナー」であり続ける意向を表明した。米国とサウジの緊張が高まる中で、原油供給の混乱をめぐる懸念が後退した。 米原油在庫が9週連続で増加したとの見方も、相場を圧迫した。(了) [時事通信社]
- 〔NY天然ガス市況〕反発=週ベースで4週ぶり上昇(15日)
- 〔NY石油〕WTI、4日続伸=3カ月ぶり高値(15日)
- 〔東京石油〕中東産原油、WTI高受け4日続伸=製品は反落(15日)
- 〔週間見通し〕NY原油、米株の値崩れなければレンジ上抜けか=日産証券・菊川氏
- 〔東京石油〕中東産原油、高寄り後もみ合い=製品はまちまち(15日午前)
- 〔東京石油〕中東産原油、WTI高受け4日続伸=ガソリンは追随高(15日朝)
- 〔NY天然ガス市況〕ほぼ横ばい=2年半ぶり安値付近(14日)
- 〔NY石油〕WTI、3日続伸(14日)
- 〔NY石油〕WTI堅調、55ドル台半ば(15日午前)
- 〔NY石油〕WTI、反落(14日午前)
海外主要市場
市場 | 限月 | 現価(ドル) | 前日比 |
---|---|---|---|
NYMEX原油先物 | ポイント | 54.41 | +1.38 |
NYMEX金先物 | 2月限 | 1309.8 | +9 |
NYMEXプラチナ先物 | 3月限 | 787.5 | +17.9 |
NYMEXガソリン | 2月限 | 1.5085 | +0.0657 |
WTI | ・・・ | 55.53 | +0 |
シカゴコーン | ・・・ | 374.75 | +0 |
シカゴ大豆 | ・・・ | 903.5 | +4.25 |
シカゴコーヒー | ・・・ | 97.6 | -0.25 |
CRB商品指数 | ポイント | 0 | +0 |